しおかぜホール茜浜の特徴

しおかぜホール茜浜は、千葉県習志野市にある公営斎場です。

費用を抑えて
志野市、船橋市、八千代市、鎌ヶ谷市の4市が共同で運営しており、これらの市の方々は、費用を抑えてお葬式を執り行うことができます。

移動が少ない
ご安置施設(霊安室)、式場、火葬場を併設しており、1か所で通夜式、告別式、火葬まで執り行えるため、ご高齢のご参列者様にとっても移動負担が少なく安心して利用することができます。

少人数でも
最近増加傾向にある、少人数での家族葬や、通夜式・告別式を行わない火葬式(直葬)も執り行うことができます。

公営

霊安室有

式場有

火葬場有

駐車場約300台

安置中の面会可

通夜後の宿泊可

更衣室有

コインロッカー有

車椅子貸し出し有

しおかぜホール茜浜で

対応可能なお葬式スタイル

しおかぜホール茜浜では、ご予算、参列規模、宗教観などによって様々なお葬式のスタイルを執り行うことができます。

通夜式 + 告別式 + 火葬

家族葬
(二日葬)

ご遺族やご親族、限られたご友人など少人数で「通夜式と告別式」を行います。

こんな方によく選ばれています

  • 時間をかけて故人様を偲びたい
  • 遠方のご親族にも都合の良い日に合わせて参列していただきたい
通夜式 + 告別式 + 火葬

家族葬
(一日葬)

ご遺族やご親族、限られたご友人など少人数で「通夜式は行わず告別式のみ」を行います。

こんな方によく選ばれています

  • 時間的、経済的負担を軽減したい
  • 親しい身内だけで形式にとらわれず静かに見送りたい
通夜式 + 告別式 + 火葬

一般葬
(二日葬)

ご友人、知人、会社関係の方々にもご参列いただき「通夜式と告別式」を行います。

こんな方によく選ばれています

  • ご生前の交流関係も広く、多くの方々に参列してもらいたい
  • お葬式後の自宅への弔問に対応できない
通夜式 + 告別式 + 火葬

火葬のみ

火葬式、直葬などとも呼ばれ、「通夜式と告別式を行わず火葬だけ」を行います。

こんな方によく選ばれています

  • 時間的、経済的負担を大幅に軽減したい
  • 宗教的なこだわりが全くない
  • 身寄りがない、ごく少人数で簡素に行いたい

しおかぜホール茜浜
主な施設料金

故人様または、申請者様が、習志野市、船橋市、八千代市、鎌ヶ谷市に住所を有している方は、市民料金で利用することができます。

式場料金

第一 / 第三式場
90席

1回

92,510円
185,020円

第二 / 第四式場
60席

1回

75,350円
150,700円

火葬料金

※お葬式のスタイルや規模によって、別途控室料金がかかる場合がございます。

15歳以上

11,000円
110,000円

15歳未満

9,000円
90,000円

安置(霊安室)料金

※ご安置中の故人様へ、9時~17時はご面会できます。

(1月1日を除く)

霊安室(24時間)

5,500円
11,000円

しおかぜホール茜浜で
お葬式を申し込むには?

しおかぜホール茜浜は、お葬式·火葬施設の貸し出しのみを行っており、お葬式の運営自体は行っていません。そのため、お葬式を執り行う際は、通常、葬儀社を通じて申し込むことになります。

葬儀社は、逝去時の故人様のお迎えからご安置、式場や火葬場の予約、火葬許可証の取得手続き、お葬式の準備など、あらゆることを任せられる専門家です。お葬式の規模や希望するスタイルを伝えることで、最適なアドバイスを受けることができます。

ほとんどの葬儀社は24時間365日対応しているため、深夜や早朝でも連絡することができます

万が一の事態に慌てないよう、事前に相談しておくことが大切です。

しおかぜホール茜浜と
葬儀社の役割

  • しおかぜホール茜浜:お葬式や火葬施設の貸し出し
  • 葬儀社:しおかぜホール茜浜でのお葬式の運営

葬儀社へ依頼する
メリット

  • 急な事態にも迅速に対応してもらえる。
  • 予算や要望に合わせて希望に沿ったお葬式スタイルを提案してくれる
  • お葬式に関することを任せることで、故人とのお別れにしっかりと向き合うことができる

葬儀社にお願いできること

ご逝去後からお葬式を終えるまでに、葬儀社にどんなことを任せることができるのかを把握しておきましょう。また、ご家族として大切な方をどのような規模やスタイルでお見送りしたいのかを整理しておくことがとても大切です。

ご逝去
直後のお迎え

病院、施設、警察へのお迎え

病院名や施設名、警察署名を伝えれば24時間365日ご遺体の引き取りに来てくれます。

ご自宅でご逝去した時の
ドライアイスの処置

かかりつけの医師の診断後に、自宅まで来てくれて故人様へドライアイスなどの処置をしてくれます。

ご安置対応

ご自宅へのご安置

戸建て、マンションに関わらず安置をしてくれます。故人様がお休みになる場所は、布団でもベッドでも構いません。夏場など気温の高い時期は、冷房が効くお部屋へのご安置が必須です。敷布団、枕、掛布団はご自宅のものを使用します。

安置施設(霊安室)の手配

ご自宅へのご安置が難しい場合は、安置施設の手配をしてくれます。

しおかぜホール茜浜の安置施設(霊安室)に空きがない場合は、周辺の安置施設(霊安室)も紹介してくれます。

菩提寺様または、宗教者様との調整や紹介

菩提寺様または、宗教者様への日程調整や準備事項の確認

菩提寺様または、宗教者様へ連絡を取り、日程の都合を確認したり、お葬式当日の送迎の有無、お食事の準備の必要性など準備事項などについて確認してくれます。

宗教者様の紹介

菩提寺様など、お付き合いのある宗教者様がいない場合は、紹介もしてくれます。

お布施など宗教者への御礼金は葬儀社によって異なりますので事前に確認しておきましょう。

式場、火葬場の予約

式場、火葬場の予約

ご家族、ご親族、菩提寺様などの宗教者様の都合を確認しながら、参列規模に適した式場や火葬場を予約してくれます。

死亡届提出や
施設利用手続き

死亡届を役所への提出代行

死亡届を役所に提出し、火葬許可書の取得をしてくれます。

死亡届の記入方法が分からない場合も丁寧に教えてくれますので遠慮なく相談しましょう。

施設利用申請などの手続き

しおかぜホール茜浜の利用申請等の事務手続きも期日までに行おこなってくれます。

故人様のお身体の保全やケア

ドライアイスによる故人様のお身体の保全

ご自宅へご安置している場合、お葬式まで毎日ドライアイスの交換に来てくれます。その際、故人様のお身体の状態の確認もしてくれます。

メイク、お着せ替え、シャワー湯かんなどのケア

故人様のお身体の状態、ご家族のご希望に合わせて納棺師を手配してくれます。ご生前の故人様の表情やお姿でご参列者とご対面できるためのケアをおこなってくれます。

詳細打ち合わせの上、
各種手配準備

打ち合わせ

打ち合わせの所要時間は、お葬式の規模にもよりますが、概ね2~3時間かかります。遺影写真の他、式場の飾ってあげたい故人様の遺品や思い出の写真やお品などを用意しておくと良いでしょう。

各種手配準備

打ち合わせ内容をもとに、遺影写真の加工、祭壇や供花、料理や返礼品、お棺等の手配をしてくれます。

お葬式当日

お葬式(通夜式、告別式、火葬)の進行

式進行だけではなく、ご親族、一般のご参列者、菩提寺などの宗教者へ失礼がないよう気を配りながら対応してくれます。

ご自宅への祭壇の設置

一般的には、ご納骨まで、ご遺骨はご自宅へご安置することになります。その際の自宅用の祭壇やお線香のセットなどをおこないます。

お葬式後のサポート

各種手続きの
サポート

年金や保険の手続き、相続に関する手続き、各種名義変更、遺品整理など様々な専門的なアドバイスをしてくれます。

法要や供養の
サポート

四十九日法要·一周忌法要などの法要手続き、納骨の手配、仏壇·仏具·墓石に関する相談、永代供養墓·樹木葬·海洋散骨などのご供養に関する相談にのってくれます。

その他のサポート

香典返し、喪中ハガキの作成や発送、ご参列者への御礼などお葬式後のマナーについてのアドバイスをしてくれます。

ご家族の意向に寄り添ってくれる
信頼できる葬儀社選び
がとても大切です。

信頼できる葬儀社選びのポイント

では、どうやって葬儀社を
選べばいいのか?

迅速に対応してくれるか?

「資料請求をしたらすぐ届けてくれる」「いつ電話しても経験豊富な相談員が答えてくれる」などは葬儀社のご家族に対する姿勢とも言えるでしょう。

逝去時の対応でもその姿勢は現れます。

ご遺族の事情や要望を一番に考えてくれているか?

何をどうしていいかわからないご家族に対して寄り添い、丁寧に説明をし、選択肢をきちんと提示してくれているか?葬儀社の考えの押し付けを感じるようであれば避けたほうが無難かもしれません。

明確に総額費用を提示をしてくれているか?

一式いくらではなく、多岐にわたる項目で見積もりを提示してくれているか?見積もりが詳細で分かりやすい資料の会社を選ぶと、依頼後の費用のトラブルを回避することにつながります。

お葬式後の諸手続き等のサポート体制がしっかりしているか?

葬儀だけではなく、葬儀後の手続きについても専門的なアドバイスをしてくれる体制があるか?納骨、法要、諸手続き等、継続してサポートを受けながら進めていく必要があります。しっかりとサポート体制があるか確認しておきましょう。

上記ポイントをしっかりと見極めるためには、
葬儀社との事前相談を活用することをお勧めします。

なるべく早く事前相談をしておくことが重要

「事前相談=依頼する葬儀社とのお葬式の打ち合わせ」ということではありません。あくまでも、葬儀社を比較検討するための手段の一つです。

一般的には、事前相談は無料で行うことができ、相談方法も「電話相談」「オンライン相談」「対面相談」などがあります。

都合に合わせて積極的に活用しましょう。

事前相談を活用しなかった場合

.1

複数社から資料請求

.2

費用メインで葬儀社検討

.3

葬儀社決定

.4

事前相談

 お葬式の知識や経験がでは、資料内の記載費用のみの比較になりがちです。しかしどんな場合に何がいくら追加になるかまでは分からないため、お葬式を依頼した後に費用が高額になってしまう可能性があります。また事前相談前に逝去してしまった場合、対応面やサービス面の詳細の確認ができず、不安を抱えたまま、お葬式の依頼をすることになることも考えられます。

事前相談を早めに活用した場合

.1

複数社から資料請求

.2

事前相談

.3

総合的に葬儀社を検討

.4

葬儀社決定

資料の見積もりを基に、どんな場合に何がいくら追加になるのか事前に把握しておくことができます。また、担当者と直接話すことで、費用だけでなく対応面やサービス面など総合的に比較でき、信頼できる葬儀社を選ぶことができます。

費用だけでなく、対応の丁寧さなども総合的に判断して、葬儀社を選ぶことが重要です。

しおかぜホール茜浜の実績豊富な葬儀社

しおかぜホール茜浜での実績が豊富な葬儀社を紹介しています。

万が一に備えて、実際に資料請求や事前相談をして、安心して任せられる葬儀社を選んでおくことが大切です。

お葬式のむすびす

お葬式のむすびすは、故人らしさを大切にしたオーダーメイドの葬儀を提案することに強みを持つ葬儀社です。葬儀仲介会社とは違い、全て自社スタッフが対応してくれるため、お葬式を終えるまで 一貫してきめ細やかなサポートを受けることができます。

故人らしさを表現する
オーダーメイド葬儀

テンプレートに当てはめるのではなく、故人の人柄や趣味、大切にしていた言葉などを盛り込んだ、唯一無二のお葬式を提案してくれます。花祭壇のデザインや空間演出も、故人のイメージに合わせてくれます。

高品質で手厚いサポート

「ハイ·サービス日本300選」に選出されるなど、サービスの品質が高く評価されています。24時間365日対応で、事前相談から葬儀後(遺品整理や年金受給手続きなど)まで、自社スタッフが一貫してサポートしてくれるため、初めての喪主の方でも安心です。

明確な料金体系と納得の価格

1円単位での無料見積もり作成が可能で、事前に相談しておくことで、費用面での不安を軽減し、納得感のある葬儀を実現できます。

24時間365日相談対応可

24時間365日お迎えご安置対応可

火葬のみ(直葬)対応可

家族葬対応可

一般葬対応可

アフターサポート有

ご相談実例

Q1 まだむすびすにお葬式を依頼するか決めたわけではないが、事前相談をすることは可能か?

もちろん可能です。まずは、相談員の話を聞いていただき、きちんとご理解いただいた上でご検討いただければ結構です。

Q2 故人を一度自宅に安置したいが、長期間の安置はできない場合はどうすればいいか?

一度ご自宅へお連れし、1日~2日後に、しおかぜホール茜浜のご安置施設へお連れすることが可能です。

Q3 菩提寺(付き合いのある寺院)へは、いつ、どのように連絡したらいいか?

ご逝去後の連絡で構いません。一日葬や火葬式をご希望の場合は、菩提寺(付き合いのある寺院) の許可が必要になります。何をどのように確認したらよいのか弊社スタッフがアドバイスしております。

Q4 お葬式スタイルなどがまた決まっていないため何をどう相談していいかわからないがどうすればよいか?

お葬式のスタイルごとのメリット·デメリットなどについてご説明いたします。ご予算、ご事情に合わせて相談員がご提案いたします、まずはお電話にてご連絡ください。

葬儀社B 選定中

葬儀社B紹介文。葬儀社B紹介文。葬儀社B紹介文。葬儀社B紹介文。葬儀社B紹介文。葬儀社B紹介文。葬儀社B紹介文。葬儀社B紹介文。葬儀社B紹介文。葬儀社B紹介文。葬儀社B紹介文。葬儀社B紹介文。葬儀社B紹介文。葬儀社B紹介文。葬儀社B紹介文。葬儀社B紹介文。葬儀社B紹介文。葬儀社B紹介文。葬儀社B紹介文。葬儀社B紹介文。

葬儀社C 選定中

葬儀社C紹介文。葬儀社C紹介文。葬儀社C紹介文。葬儀社C紹介文。葬儀社C紹介文。葬儀社C紹介文。葬儀社C紹介文。葬儀社C紹介文。葬儀社C紹介文。葬儀社C紹介文。葬儀社C紹介文。葬儀社C紹介文。葬儀社C紹介文。葬儀社C紹介文。葬儀社C紹介文。葬儀社C紹介文。葬儀社C紹介文。葬儀社C紹介文。葬儀社C紹介文。葬儀社C紹介文。葬儀社C紹介文。

しおかぜホール茜浜 施設写真

しおかぜホール茜浜へのアクセス

JR京葉線「新習志野」駅より、タクシー約10分

JR総武線「津田沼」駅より、タクシー約16分

京成電鉄「京成津田沼」駅よりタクシー約15分

しおかぜホール茜浜への
ご供花、供物のご注文

1. しおかぜホール茜浜事務所(047-409-9270)へ電話し、担当葬儀社の連絡先を聞きましょう。

「〇月〇日の△△家のお葬式を担当している葬儀社の連絡先を教えていただけますか?」

2. 担当葬儀社へ注文しましょう。

「〇月〇日の△△家のご供花を注文したいのですが?」